『キャンピカ明野ふれあいの里』でキャンプしてきました!
9/7(金)~9/9(日)は2泊3日で山梨・北杜市にある『キャンピカ明野ふれあいの里』でキャンプしてきました。このキャンプ場に訪れるのは9年振り3回目。9年前は上の娘(当時、中学3年生)と中学の同級生2人と私の4人で1泊2日のキャンプでした。今回の参加メンバーは
下の娘と大学友達である
Kちゃんと
Eちゃんと
私の4人です。
●明野ふれあいの里
〒408-0201
山梨県北杜市明野町浅尾5260-5
TEL0551-25-4451(キャンピカ明野ふれあいの里フロント)
このテントサイト No.9が我が家です。
<出発の週>
・日替わりに変わる天気予報を確認しながら出発日の2日前にキャンプ予約入れた。実は予報が雨
から曇り
にかわったからである。キャンプ(もちろんテント)は撤去が大変だ。過去には大雨や台風を経験し大変だった。
<出発当日> 天気は
・5時過ぎに起きて、車にキャンプ用具の入替えを行い出発準備完了!自宅出発前に
業務用氷とドライアイスを購入し、8:30出発予定を10分オーバー(娘が・・・)して出発。待合わせ場所の「JR日野駅」に9:00予定通り到着!電車遅れによるEちゃんと自宅でハプニングで遅れてきたKちゃんを待って9:30に再出発!八王子ICを9:45に入り、途中の初狩PA(10:15着/10:30発)で休憩してから韮崎ICを目指しました。
韮崎ICを降り、少し下った所に今回現地調達するスーパー『オギノ韮崎店』(11:15着/12:30発)で
食料品、調味料、
飲み物、炭など合計16,735円分購入し、キャンプ場を目指しました。
13:00過ぎに到着!受付を済ませマニュアルと入場カードを受け取り、センターハウス前で記念撮影してから、今回の宿となるテントサイト(No.9)へ。テントサイト到着と同時にセッテング開始!まず寝るテントの組み立て⇒食事するタープの組み立て⇒食事用具の組み立て(テープル・椅子・コンロなど)⇒娘たちは食器洗いへ/私はテント内の清掃とマット敷き、寝袋搬入など⇒全員揃ってから食事の準備!ガスコンロで炭を熾し、ご飯を炊き⇒お腹を空かせたメンバーはビールで
乾杯してようやくBBQのスタート!15:00頃かな?
牛肉、豚肉、鶏肉、海鮮、
野菜を焼き/食べながら、明日いただく海鮮マリネや
カレーを作って23:00過ぎまで休憩なしの食べ・飲み・話しをしました。娘たちは2時過ぎまでトランプやゲームをして過ごした様です。
※受付時、最近はハクビシンや猿が出るので食べ物は車に入れてくださいと言われたが・・・・
<二日目> 天気は
・5時過ぎに起きた私はタープ食事処へ!やられた。ゴミ袋だけ荒らされてしまいました。犯人は「ハクビシン」かな?(深夜、娘たちは歩きまわる音が聞こえたが、猿だと怖いので知らぬ振りをしたそうです)
片付け後、コンロで炭を熾し、朝食の準備を!魚を焼き、味噌汁、野菜サラダ作って7時過ぎに娘達を起こしました。眠そうな娘達を待って朝食!献立は
ご飯・焼き魚・イカの塩辛・
野菜サラダ・
目玉焼き・味噌汁です。
片付け後は10時からスポーツタイム!パークゴルフをしました。18ホール・パー66です。友達2人は初チャレンジ!どうなる事やら?時間は10:20~12:40で約2時間20分ほど掛かってしまいました。クラブは木で出来ているドライバーの様なものとボールはゲートボール用のボールタイプです。ボールを無くすと1,000円!
・今回は私のスコアー表を記入します。
<ほうおうコース>
1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 3 4 3 4 5 3 4 3 4 33
------------------------------------------------
わたし 4 5 6 4 4 3 3 4 2 35
<かいこまコース>
1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 3 4 3 5 4 4 3 3 4 33
------------------------------------------------
わたし 4 3 9 2 8 3 6 7 3 45
●つづきは明日以降にUPします。




●明野ふれあいの里
〒408-0201
山梨県北杜市明野町浅尾5260-5
TEL0551-25-4451(キャンピカ明野ふれあいの里フロント)
このテントサイト No.9が我が家です。
<出発の週>
・日替わりに変わる天気予報を確認しながら出発日の2日前にキャンプ予約入れた。実は予報が雨


<出発当日> 天気は

・5時過ぎに起きて、車にキャンプ用具の入替えを行い出発準備完了!自宅出発前に

韮崎ICを降り、少し下った所に今回現地調達するスーパー『オギノ韮崎店』(11:15着/12:30発)で


13:00過ぎに到着!受付を済ませマニュアルと入場カードを受け取り、センターハウス前で記念撮影してから、今回の宿となるテントサイト(No.9)へ。テントサイト到着と同時にセッテング開始!まず寝るテントの組み立て⇒食事するタープの組み立て⇒食事用具の組み立て(テープル・椅子・コンロなど)⇒娘たちは食器洗いへ/私はテント内の清掃とマット敷き、寝袋搬入など⇒全員揃ってから食事の準備!ガスコンロで炭を熾し、ご飯を炊き⇒お腹を空かせたメンバーはビールで




※受付時、最近はハクビシンや猿が出るので食べ物は車に入れてくださいと言われたが・・・・
<二日目> 天気は

・5時過ぎに起きた私はタープ食事処へ!やられた。ゴミ袋だけ荒らされてしまいました。犯人は「ハクビシン」かな?(深夜、娘たちは歩きまわる音が聞こえたが、猿だと怖いので知らぬ振りをしたそうです)
片付け後、コンロで炭を熾し、朝食の準備を!魚を焼き、味噌汁、野菜サラダ作って7時過ぎに娘達を起こしました。眠そうな娘達を待って朝食!献立は




片付け後は10時からスポーツタイム!パークゴルフをしました。18ホール・パー66です。友達2人は初チャレンジ!どうなる事やら?時間は10:20~12:40で約2時間20分ほど掛かってしまいました。クラブは木で出来ているドライバーの様なものとボールはゲートボール用のボールタイプです。ボールを無くすと1,000円!

・今回は私のスコアー表を記入します。
<ほうおうコース>
1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 3 4 3 4 5 3 4 3 4 33
------------------------------------------------
わたし 4 5 6 4 4 3 3 4 2 35
<かいこまコース>
1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 3 4 3 5 4 4 3 3 4 33
------------------------------------------------
わたし 4 3 9 2 8 3 6 7 3 45
●つづきは明日以降にUPします。
この記事へのコメント